令和6年度「学校歯科医生涯研修制度」基礎研修 併催 福岡県学校歯科医新任研修ならびに更新研修

学術委員会 理事 楠本 俊司

 令和7年2月1日(土)午後2時00分から6時40分まで、福岡県歯科医師会館5階、視聴覚教室において、「学校歯科医生涯研修制度」基礎研修 併催 学校歯科医新任研修会、ならびに更新研修が開催されました。今年度も、福岡市学校歯科医会との共同開催となりました。
 学校歯科医生涯研修制度は、「全ての学校歯科医が歯科医師としての専門性を活かしながら教育者としての専門性を活かしながら教育者としての資質を備え、積極的に学校歯科保健活動を推進し、生涯にわたってその資質の維持と向上を図り幼児、児童生徒及び教職員の歯・口腔の健康増進に貢献すること」を目的に掲げ、実施されています。また、基礎研修受講修了者が、学校歯科保健に関する新たな事柄、もしくは、各種法令などに基づく変更点について学ぶ、更新研修も実施されました。
 基礎研修では、29名の出席者のもと、共通のテキストを用い、学校歯科医としての共通認識を持ち、「学校歯科医の概念を把握する」「学校歯科保健における保健教育を理解する」「学校歯科保健における保健管理を理解する」「学校歯科保健における組織活動を理解する」以上の4項目ついての研修が行われました。
 更新研修では、23名の出席者のもと、「教育関連法規の理解と改定のポイントについて」の研修が行われました。
 基礎研修、更新研修終了後、質疑応答の後、それぞれの修了証が手渡され、閉会しました。明日からの学校歯科保健指導、学校歯科健診に役立てていただければ幸いです。

「学校歯科医生涯研修制度」基礎研修

研修1

「学校歯科保健の概念を把握する」
福岡県学校歯科医会常務理事 石川 毅彦

研修2

「学校歯科保健における保健教育を理解する」
福岡県教育庁教育振興部体育スポーツ健康課保健給食係指導主事 大野 義仁

研修3

「学校歯科保健における保健管理を理解する」
福岡県学校歯科医会理事 楠本 俊司

研修4

「学校歯科保健における組織活動を理解する」
福岡市学校歯科医会理事 池田 正博

「学校歯科医生涯研修制度」更新研修

講 義

「教育関連法規の理解と改訂のポイントについて」
福岡県学校歯科医会専務理事 加来 弘志

  1. 教育関連法規等と学校歯科保健について学ぼう
  2. その他